徳山CC
プライスナビへ戻るバンリューゴルフグループから離脱
投稿日:2022年04月13日
発生日:2022年4月1日
「徳山カントリークラブ」を経営する(株)徳山ゴルフは2022年4月1日付で会社分割により徳山ゴルフ合同会社にゴルフ場事業を譲渡した。これにより、同CCは(株)バンリューゴルフの傘下から外れることになった。会員のプレー権や処遇、従業員もそのまま継承したとしている。同グループゴルフ場数は1コース減少し、15コースとなる。
コース売却
投稿日:2014年08月04日
発生日:平成26年5月19日
PGMホールディングスは平成26年5月19日グループのパシフィックゴルフプロパティ(株)から分割設立した(株)徳山ゴルフに徳山カントリークラブを承継させ、新設会社の全株式をエスフーズ(株)(兵庫県西宮市)に譲渡した。
名義変更料値下げ
投稿日:2013年10月28日
発生日:平成25年11月1日
徳山国際カントリー倶楽部は名義変更料を以下の通り改訂する。
(名義変更料)
正会員(個人・法人1名) 60,000円 → 30,000円
再生計画案認可決定
投稿日:2006年06月14日
発生日:2006年06月14日
同CCの再生計画案の賛否を問う債権者集会が平成18年6月14日に開かれ計画案を可決、同日東京地裁から認可決定を受けた。スポンサーにパシフィックゴルフマネージメントのパシフィックゴルフプロパティーズ(株)を選定。退会会員の預託金は90.6%カット後の残り9.4%を、再生計画認可決定確定後4ヶ月以内に一括して支払う。継続会員は認可決定確定後2ヶ月以内に、書面で継続する旨を通知するすることでプレー権が保障され、90.6%カット後の9.4%が新預託金(10年据置)となる。
民事再生法申請
投稿日:2006年01月10日
発生日:2006年01月10日
(株)徳山カントリークラブ(資本金5000万円 山口県周南市長穂1415)は1月10日に東京地裁へ民事再生法を申請し、同日保全命令を受けた。申請代理人は綾克己弁護士(東京都千代田区丸の内2-2-1 電話03-5224-5566)。監督委員には安部隆弁護士(東京都千代田区丸の内2-4-1 電話03-3214-6211)が選任された。
同社は1984年4月に設立。91年11月に9ホールを増設し27ホールで運営。99年12月期は売上高約6億5300万円を計上。2004年同期の売上高は約4億8000万円に減少。負債は約76億円(うち預託金約67億円を含む)。
- 前へ
- 1
- 次へ